SNSアウトリーチとは

Created with Sketch.

生きづらさを抱える若者に対して、
同じように生きづらさを抱える若者が
SNSを使って伴走支援を行う活動です。

DMやリプライのほか、
通話やオンラインゲームなどを通して
信頼関係を築いていきます。


SNSでは、
「特定のだれかを気にする」ことなく
「ただ気持ちを吐き出す」
ことができます。


カウンセリングや精神科の予約をするのって
とてもエネルギーがいること。

そんな体力がない時でも、
SNSなら声をあげられることがある。

その声を見つけて、繋がることで
より多くの若者の「孤独」を減らしていきます。

また、活動するメンバーにとっても
自分にできることを知り役割を感じられる
時間になっています。

SNSが利用されやすい時間帯の夜をメインに、
22時から24時、週2回回程度活動しています。

特別な呼び名

Created with Sketch.

SNSアウトリーチを実際に行う若者のことを、

ピアリリーバー

と呼んでいます。

ピア(Peer)…当事者性
リリーブ(Rilieve)…取り除く、解放する

ピア+リリーブする人、という意味の造語です。


活動で関わる方と自分自身の両方に対して

「自己否定から解放し、

安心感を与える人」

でいてほしいという思いを込めています。



そして活動で関わる方々のことを

Hotaるmate

と呼んでいます。

対等な「仲間」という意味を持つ「mate」は
名前にピッタリだと感じました。

ちなみにイギリスでは
呼びかけるときにも「mate!」と使うそうですよ

ピアリリーバー、Hotaるmateの両方にとって
居心地のいい場所を目指しています。

一緒に活動しませんか?

Created with Sketch.

〈募集対象〉
◎インターネットが使える環境の方
◎18歳から20代の方(目安です)
◎生きづらさを感じた経験のある方

とくに
◎自分の経験をだれかの役にたてたい方
◎自己否定感を減らしていきたい方
◎自分に合う社会との繋がり方を見つけたい方
にオススメです。

このホームページのお問い合わせフォームか、 各SNSからお問い合わせください。

皆さまのご応募、お待ちしています。

取材など

【YouTube】(2024.07.12)フクシのみらいデザイン研究所さんに取材していただきました!(画像をクリックでYouTubeに飛びます)

【ソーシャルビジネスプランコンペedge2023ファイナル ありがとうございました!】(2024.02.16)たくさんの応援、ご協力ありがとうございました!

【中日新聞に掲載されました】(2024.02.27)写真をクリックすると記事のページに飛びます!